1月17日 「導水路撤退」を愛知県、名古屋市に要請

 「導水路はいらない!愛知の会」の呼びかけによる「導水路撤退」愛知県、名古屋市要請、宣伝行動および県政記者クラブでの記者会見がありました。丸一日の行動ながら、11名の参加がありました。みなさまご苦労様でした。

 「導水路見直し」を共同マニュフェストに掲げた大村、河村コンビが当選してから2年経ったのになんのアクションも起こさないこと(マニュヘスト破り)に対するものです。私たちは@撤退ルールに基づき導水路事業から撤退することA「導水路事業検討の場」において事業中止の立場を示すことを要請しました。

 愛知県土地水資源課では、中根主幹他2名が対応しました。
 @については裁判で係争中だからノーコメント。Aについては、「国の動き待ち」でなんら主体的な動きを取る姿勢は見られませんでした。

名古屋市上下水道局では、園部計画部長他3名が対応しました。
@について、市長が呼び掛けた平成21年8月の公開討論会で当局が提示した「撤退すれば111億円の負担」を暗示するプレゼンについて根拠を問いただすと、「国からもらった情報で根拠は知らない。」と全く無責任な返答。当局は撤退する気がないから真剣に考えたことも無いようでした。Aに関しては、木曽川だけではリスクに対応できない。想定外の渇水に対応するためにも導水路は必要だ!と力説しました。現実の水需給状況と水をめぐる情勢から乖離した名古屋市の水源施策を説明できず、ついに「想定外」という逃げ道に走り出しました。「想定外」の言葉を使ってこれからも限りなく水源開発を目指すのでしょうか?(武藤仁)
2013/01/20(Sun) 18:29:23 | 日記
Tittle: Name:

Profile

dousuiro
長良川に徳山ダムの水は要らない・・・木曾水系連絡導水路に疑問を呈す市民団体です。

New Entries

Comment

Categories

Archives(102)

Link

Search

Free